2021年度 卒業研究テーマ

毎週水曜日、循環器、呼吸器、腎臓・代謝、医療機器の各チームで学習発表会を実施しています。
1月からは、個人の研究テーマに即した発表会を行い、卒業論文を仕上げていきます。
中井研究室に5名、平手研究室に4名の学生が配属されました。
以下が卒業研究テーマです。
| 卒業研究テーマ | |
|---|---|
| ●⼼拍変動周波数解析と⾮侵襲連続推定⼼拍出量を⽤いたNPPVによる侵襲的刺激に対する⽣理的⽣体反応の計測 | 平手研究室 |
| ●ループレコーダの適応における本邦の傾向と今後の展望 | |
| ●Blood Flow Restriction を⽤いた運動負荷に対する⽣理的⽣体反応の実験的研究 | |
| ●⼼臓術後管理における estimated continuous cardiac output 計測の信頼性 | |
| ●乳幼児の急性細気管⽀炎に対する High Flow Nasal Cannula の有⽤性 | 中井研究室 |
| ●呼吸抵抗に対する⽣理的⽣体反応の計測-⼼拍変動周波数解析と⾮侵襲連続推定⼼拍出量を⽤いて- | |
| ●急性冠症候群における導出 18 誘導⼼電図の有⽤性 | |
| ●⾮侵襲連続推定⼼拍出量(estimated Continuous Cardiac Output)を⽤いた⾎液浄化療法の⾎⾏動態モニタリングについて | |
| ●Schellong test に対する⽣理的⽣体反応の実験的検証-⼼拍変動周波数解析と⾮侵襲連続推定⼼拍出量を⽤いて- |